車検・点検・鈑金塗装

車検・点検・カスタムパーツ取付・鈑金塗装

車検・点検
   鈑金塗装

車検・点検・カスタームパーツ取付・鈑金塗装

next

prev

鹿角市 新車販売  沢田自動車整備工場 ジョイカル花輪店

 沢田自動車整備工場  ジョイカル花輪店外観

営業時間: 8:00-17:00

定休日: 日曜日・祝日・土曜日(第2.4)・当社カレンダー

お見積り

 沢田自動車整備工場  ジョイカル花輪店外観

0186-23-3034

秋田県鹿角市花輪字福士86-3

営業時間: 8:00-17:00

定休日: 日曜日・祝日・土曜日(第2.4)・当社カレンダー

お見積り

   お

  

  .1~
   !

 人気の新車が月々コミコミ価格で!
   セブンマックスでカーライフを楽しもう

セブンマックスは月々の費用の中に,車検、税金、オイル交換代まで含んだ価格設定です。余計な出費を気にすることなくカーライフを満喫できます。国産全車種・全メーカー(一部車両を除く)をお取り扱いしています軽自動車からハイブリット車まで、乗りたい車を自由に選択していただけます。
アフターケアーも資格を持った整備士がしっかりとメンテナンスいたしますので、安心してお任せください!

セブンマックス詳しくはこちら

   人気車種の新車を安くマイカーリースするなら
   月々定額のNORIDOKI
3年ごとに新車乗り換えるカーライフ!

NORIDOKI詳しくはこちら
https://7max.joycal.jp/noridoki/

ジョイカル花輪店は

Snap-on
カーエアコンサービスステーション
設置店です

 

暑い夏、エアコンは効いてますか?

カーエアコンは、家庭用エアコンとは違い、配管の継ぎ目や振動などによって、普通に使用しているだけで年間3~10%位ガスが抜けてしまうんです。
ガスが抜けると同時に水分を取り込み、不純物を生成してしまい効き(冷え)が悪くなるだけでなく故障の原因となります。

適正量のガスが入っていないとエアコンの効きが悪くなり、実は燃費の悪化にもつながります


エアコンガスクリ―ニングの内容と効果

エアコンガスを一度抜取り、エアコンガス内部の水分や不純物を取り除きます。
抜き取ったガスは高純度再生(ガスの不純物を99.99%まで除去した高純度のガス)して戻すと共に、不足分のガスも充填し、正確なエアコンガス規定量にすることでエアコンを本来の性能に回復します。

●カーエアコンの性能維持
●カーエアコンの故障予防
●燃費改善(特にハイブリット車、PHV、EVには効果的) 

こんな方に、お勧め!
●エアコンの効き(冷え)が悪くなった。
●エアコンの効き(冷え)を回復したい(向上させたい)。
●一度もエアコンのメンテナンスをしたことがない




エアコンガスクリーニング施工料金

基本施工内容
●エアコン点検
●エアコンガスクリーニング(高純度ガス再生)
●真空引き
●真空乾燥
●正確なガス規定量充填


基本施工料金:¥11,000(税別) 

※輸入車は基本施工料金 ¥16,500になります。
※不足分のガスを充填した場合、ガス料金がかかります。

エアコンガス HFC-134a 1g/¥11
エアコンガス HFO-1234yf 1g/¥66

他にも、エアコンオイル充填・ライン洗浄・オイルフラッシング洗浄などお勧めプランもご 用意しています。

 WAKOS エアコン添加剤 -2℃の体感!
PAC-P パワーエアコン プラス

★車内が良く冷える!
★燃費悪化の防止
★エンジンパワーロス防止
★エアコンシステムの耐久性の向上
★エアコン内部の汚れを分散し低下した機能を回復

カーエアコン用潤滑添加剤 パワーエアコンプラスとは濃縮配合した特殊誘導体化合物の働きによりコンプレッサーの抵抗を減らし、効率を向上させる添加剤です。
高い電気絶縁性によりハイブリッド車/電気自動車に採用される電動コンプレッサーにも使用可能で、エアコン使用時の燃費悪化、パワーロスを低減しエアコンシステムの耐久性を向上します。さらにシステム内部の汚れを分散させる効果もあり、低下した機能を回復します。


添加量:乗用車1台に1本を使用 1缶/24g

施工料込:¥5.500(税込み)

※車種によっては充填出来ない場合があります
※エアコンガスが抜けていて適正なガス圧で無い場合は効果が発揮できません
※エアコンの症状、状態を良く確認したうえで施工させて頂きます

   WAKOS  
PAC1234 

これまでのエアコンシステムに使用されていた冷媒ガスR134(HFC-134a)は環境問題から使用が出来なくなり、最近の新しい自動車はR1234yfという環境負荷に低い冷媒ガスが採用されています。しかしデメリットとして分解されるとオイルの酸化劣化でエアコンの効きも悪くなりますWAKO’SのPAC1234を充填することで潤滑性を向上し、経年劣化で減少したガスを補う事が出来ます。

冷媒ガス R1234fyの特徴
メリット:冷媒ガスの大気寿命が約11日(R134aは約13.4年)で分解が早く環境にやさしい
デメリット:分解されると酸化物になりオイルの酸化劣化を促進する


WAKO’S PAC1234 添加剤の特徴

★エアコンコンプレッサーのフリクション低減及び潤滑性を向上
★コンプレッサーオイルの安定化や防食性の向上
★特殊変成PAGの採用で低添加率を実現し、オーバーチャージを制御
★ハイブリット車、電気自動車に対応
パワーエアコン1234 PAC1234単体施工より、エアコンガスクリーニングまたはオイルフラッシングとの組み合わせ同時施工がさらに相乗効果が高いです。

添加量:乗用車1台に1本を使用 1缶/24g 
施工料込:¥8.800(税込み)

 WAKOS 
車内の抗菌・消臭コーティング剤 365日24時間 持続

1本で以下の効果が有ります!
★抗菌・消臭
★防汚
★抗ウィルス
★防カビ
★蚊など害虫の忌避効果
※天然ミネラルを主成分としているので、小さいお子様のお口に入っても安全です。

約1年間 効果が持続するのでオールシーズン使えます!
衣類や靴、ソファーなどの他のモノにも幅広く使用する事が出来ます!
※エタノールを使用していますので革製品にはお勧め致しません

特徴
自己反応性触媒を使用している為、夜間などの暗闇でも電気がなくても持続的な効果が期待できます。


エアーキャタライザーミスト施工料金(施工には室内清掃が含まれます)

軽自動車      ¥7.150(税込み)
小型車       ¥7.150(税込み)
普通車       ¥7.250(税込み)
ミニバン・SUV   ¥9.350(税込み)

※エアーキャタライザーは、効果持続の為、メンテナンス(1年毎)をお勧め致します。
※メンテナンス施工時に、エアコンフィルターの同時交換をお勧め致します。

  WAKOS AAO
アンチエイジングオイル
エンジン劣化を抑え新車のような状態を保つ目的で開発されたエンジンオイルです。





このエンジンオイルを入れるお勧めのお車は
※走行距離が50.000Kmオーバーの多走行車向けのエンジンオイルとなっています。
※年式の古い車
※オイル漏れの有る車
※オイル消費量の多い車


特徴
★優れた洗浄性により汚れを溶解し、エンジン内部をクリーンな状態に改善・保持する。
★厚い油膜により潤滑性能向上とエンジン内部の保護、振動や音の発生を抑制。
★紫外線ライト照射で蛍光を発するので、エンジンオイルの漏れ、にじみは発見しやすい。
★ゴム膨潤性を有し、にじみや漏れの予防に効果が期待できる。

規格
SEA粘度グレード:10W-30
使用車種
4サイクル ガソリンエンジン車

AAOアンチエイジングオイル 
価格L:¥1.650(税込)
※オイル交換作業料金が別途かかります

3D4調

 4輪アライメントとは

アライメントとは、整列とか調節という意味です!
4輪アライメントとは、自動車の車体に対してのタイヤの向き(方向)のことで、自動車の4つのタイヤが正しい位置と角度に取り付けられているかを表します。
この4つのタイヤが正しい位置にないと、ハンドルがとられたり、まっすぐ走行できなかったり、タイヤの編摩耗が激しかったりと、安全と快適な運転ができなくなります。
そのため4輪アライメントでトー、キャンバー、キャスター等の角度を適正な位置に調整することにより直進性や旋回性能を向上させ自動車の本来の性能を引き出します。



3D・4輪アライメント料金

4輪アライメント測定料金  ¥13,200(税別)

アライメント調整料金 1箇所調整 1,100(税別)[左右で1箇所]

※別途工賃がかかる作業

●ピロアッパーマウント装着車の調整
●キャンバー・ボルト調整(ストラット式)
●ストラット式でのキャンバー調整
キャンバーアーム・テンションロッドでの調整


※ 4輪アライメント測定・調整は予約が必要です。
※ 保安基準不適合車は作業できません。

 4輪アライメントを調整するタイミング






①自動車の足まわり変更した時


自動車の車高を変えたりタイヤやホイールのサイズの変更をすると、トー、キャンバー・キャスターの角度が全く変わってしまいます。
これによりタイヤが正しく路面に接地することができなり次の様な症状がでることがあります。

●タイヤの偏摩耗や、タイヤの肩減り
●車がもまっすぐに走らない
●ステアリングのセンター位置がずれる
●左右でタイヤ(ステアリング)の切れ角が違う
●ブレーキング時に道路のわだ地でステアリングが取られる

そのため4輪アライメントで測定して正しい位置に調整することをお勧め致します。


②事故修理した後

大きな事故で修理した場合や足まわに関連するような事故修理をした場合、4輪アライメントがズレていることがあります。
修理後乗った時に違和感を感じることがあるかもしれません、違和感を感じたら4輪アライメントで測定して調整しましょう。



③車をぶつけた時や、物に乗り上げたりタイヤを溝などに落とした時

車をぶつけた時、特に縁石にぶつけた時や溝などに落としてしまった場合、タイヤまわりにダメージがいくので4輪アライメントがズレてしまうことがあります。


こんな時は4輪アライメントの調整が必要です!

●まっすぐに走らない・フラフラした感じがする。
●ハンドルのセンターの位置がズレている。
●ブレーキを踏んだ時ハンドルがとられる。
●ハンドルがどちらか一方にとられる・ハンドルを強く握らないといけない。
●速度を上げて行ってあるスピードになるとハンドルが振れる。
●タイヤの内側や外側だけが異常に減りが早い・タイヤが編摩耗する。
●縁石などにタイヤをぶつけた、溝に脱輪した。

●ローダウン・リフトアップ車高調やアーム類の足回りの部品を交換した場合。
●タイヤ・ホイールのサイズ変更をした場合。
●事故により鈑金修理をした場合。


安全の為にも「4輪アライメント測定・調整」は重要です!
4輪アライメントで調整をしようと考えてる方はぜひ一度お問合せください。

 

リフトアップでのアライメント調整

  JB64

3インチ・リフトアップでのアライメント調整

 A91

車高調取付、タイヤサイズ20インチでのアライメント調整

新車販売

ジョイカル花輪店

ジョイカル花輪店は、さまざまな購入プランを提案する車販売のパートナーです。全メーカー・全車種取り扱い!あなたの欲しいクルマがきっと見つかります。

新車販売を詳しく

中古車販売

整備済みの中古車

中古車オークションなど、当店が保有するネットワークを使って全国からお客様のご希望に合う1台をお探しいたします。

中古車販売を詳しく

車検

専門店の車検

車検についてはお任せ下さい。専門工場ならではの安心感と技術力でお客様の車検をしっかりとサポートします。

車検を詳しく

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0186-23-3034
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

お電話
お問合せ
お見積り